BLOG
-
【GB350にオススメ】防水性、耐久性に優れたバイクカバー紹介
はじめに バイクを保管する際、雨や砂埃から守るためにバイクカバーを使用されると思います。今回、GB350用にHomwarm バイクカバーを購入しました。これからバイクカバーを買おうと思っている人、GB350や近い大きさのカバーを探している方向けの記事となっ... -
【暑い時期のツーリングにピッタリ!】コミネフルメッシュジャケットは見た目も機能も大満足!
こんな人にオススメ! ・春から夏のツーリング用ジャケットを探している。・ジャケットにプロテクターが標準装備されている。・ネイキッドやスポーツタイプのバイクにピッタリ。 暑い夏はフルメッシュジャケットで快適なツーリングをしよう! どんな時期で... -
大型バイク免許取得への道〜その⑤〜「カーブ編」
カーブの練習 今日の教習はいつもと違う形でスタートした。教官に案内され向かったのは、8の字を練習する場所であった。 バイクに乗り初めの頃、速度調整を練習するのに使った場所だ。 個人的にはカーブは問題ないと思っていたので、ちょっとした体感だけ... -
出先でバイク盗難防止【コミネ(KOMINE) バイク用 盗難防止アラームパッドロック】
記事紹介 バイク盗難防止のために、コミネ(KOMINE) バイク用 盗難防止アラームパッドロックについてレビューしてあります。お出かけ先でのバイク盗難対策で悩んでいる人、持ち運び便利なカギを探している人向けの記事となっております。 はじめに 初のバイ... -
大型バイク免許取得への道~その④~「2段階初日編」
2段階1回目 先日、無事1段階みきわめを合格することができ、スムーズに教習が進んでいることに安堵していた。バイクに必要な技術は大体習ったため、これからは基礎の繰り返しと思っていたが、実際は違ったのだ。 2段階1回目の課題は「波状路」と呼ばれる段... -
教習車しか乗ったことない私がGB350初乗車!
はじめに 4月に予約して4ヶ月...待ちに待った日がやってきた。8月8日についにGB350を迎えることになったのだ。5月に免許を取得し、大型バイク免許取得を目指しているが、教習車以外に乗るのは初めての経験である。この記事は、教習車しか乗ったことのない... -
大型バイク免許取得への道~その③~「みきわめ編」
1段階みきわめに挑戦 本日で5回目の教習。みきわめに挑戦する時がきた。 中型の免許では1段階のみきわめを貰うのに3回ほど足踏みをした。 今回はしっかりとできるだろうか... 今日の課題を確認しよう。 ①クランクは左折で減速してしまい、不安定になってし... -
【GB350納車日決定!】いつ予約したの?待った期間はどれくらい?納車までに揃えたいモノは?
この記事は GB350を予約した日付と待った期間について紹介していく。 同じようにGB350の納車を待ち望んでいる方々の参考になればうれしく思う。 後半は、GB350を受け取るまでに揃えたいモノも紹介。 ついに納車日が決定!! 年内の計画生産台数を超える予... -
大型バイ免許取得への道~その②~「スラローム編」
前回のおさらい 前回は大型バイクの基本操作を学んだのち、中型バイクで行った運転を一通り行った。2回目の教習でも同様の内容であった。 大型バイクに2回乗って感じたことは、重量があるぶん安定感はあるが、クランクなどの曲がり角はコツが必要である。... -
大型バイク免許取得への道~その①~「初日編」
不安でしかない大型バイク免許 今年の5月に中型免許を取得した私は、7月から大型バイク免許へ挑戦することを決めた。 キッカケは単純であった。中型バイクと大型バイクをいっぺんに取った方が、料金が安く済むからである。 そんな軽い気持ちで大型バイクの...