BLOG
-
【取り付け画像付き】GB350にデイトナアッパーエンジンガード取り付けてみた
記事紹介 この記事は、GB350にアッパーエンジンガードを取り付け方について画像付きで紹介しています。 ・取り付け方がわからなくて心配・ロアータイプとどっちの方が良いかわからない 以上の悩みを解決できます。 エンジンガードの取り付けに悩んでいる方... -
大型バイク免許取得への道〜その⑨〜「リベンジ編」
二度目の卒検 いよいよこの日がやってきた。 前回の補習では、クランクでの立ちゴケだけでなく、課題のタイムも十分ではない状態で終了してしまった。 また失敗したらどうしよう。 何度も失敗するイメージが頭をよぎる。 試験時間が近づく、順番は一番目。... -
【ワークマンで発見!】ツーリングに最適なウエストポーチ
またまたワークマンで最高な商品を発見! お財布やモバイルバッテリーなど、ツーリングに行くときに意外と小物が多くて持ち運びをどうするか悩んだことはありませんか? ツーリングの時は、ウェアのポケットに詰め込むか大きなリュックに入れて持ち運んで... -
【GB350乗って2ヶ月!】バイク素人が今更レビュー!
記事紹介 この記事はGB350を納車して2ヶ月経過した私の個人的な感想を紹介していきます。 「見た目」「乗り心地」「取り回し」「1ヶ月点検で言われたこと」の4項目に分けて紹介していきますので、これからGB350の購入を考えている方の参考になれば幸いで... -
大型バイク免許取得への道〜その⑧〜「補習編」
卒検不合格後初めての補習 卒業試験から2週間。 毎日クランクで倒れたことを思い出し、後悔する毎日だった。 気を紛らわすために、家族や会社の同僚に面白話のように話すが、立ちゴケした時の記憶が頭から離れない。 自身の中では、緊張やGB350との違いの... -
【GB350にも装備可能】RAMマウントの使用感をレビュー
記事紹介 この記事は、【RAMマウント】の特徴や購入方法、使用感について紹介。 ・走行中にスマートフォンをしっかりと固定してくれるスマホホルダーが欲しい・RAMマウントってどのパーツをかえばいいの?・取り付けって難しい? これらの悩みを解決できま... -
大型バイク免許取得への道〜その⑦〜「卒検編」
いよいよ卒検 この記事は試験直後に書いている。 結果から言うと試験やり直しだ。その反省やどうしようもない気持ちを発散するためだけに書いてある。 試験当日、この自動車学校では2回目となる卒検だ。 最後に教習があったのは2週間前…。 少し空いてしま... -
【国産ドライブレコーダー】デイトナとミツバサンコーワはどっちを買うべき?
バイク用ドライブレコーダーの必要性 自動車やバイクに乗る以上、どんなに気をつけていても思わぬ事故に巻き込まれてしまうことがあります。事故に巻き込まれてしまった場合、自分の立場を守るためにドライブレコーダーが役に立つと言われています。また、... -
プロテクター標準装備!【コミネ】ライディングジーンズでかっこよく、安全に乗りこなそう!
記事紹介 コミネのバイク用ライディングパンツ「WJ-737S」をレビュー エントリーライダー向けのバイク用ライディングパンツの購入を考えている人にオススメです。 はじめに バイク免許を取得し、いよいよバイクの納車が決まりました。 バイクに乗るために... -
大型バイク免許取得への道~その⑥~「急制動編」
急制動にチャレンジ 2段階の教習も折り返し地点になり、実施する課題も残りわずかとなった。本日の課題は急制動である。中型免許では速度を出すことができなかったり、後輪ブレーキを早めに踏んでしまったりと、散々な体験をした課題である。 急制動の内...