バイク– category –
-
【中型?大型?免許をとるならどっちをえらべばいいの?】中型バイク免許からステップアップした見解
バイク免許が欲しい!と思った時、どうせなら全部乗れる大型バイク免許を取ろうと思いませんか? 「バイク免許を取りたいけど、どれくらい費用がかかるんだろう?」「初めてバイクに乗るけど、いきなり大型からでも大丈夫?」「大型から免許が取れる場所は... -
【迷ったら見て欲しい】クラシックバイクに似合うヘルメット紹介
「クラシックなバイクに乗りたいから、ヘルメットもバイクに似合った見た目のものを選びたい。でも、ヘルメットって数が多すぎてどうやって選べばいいかわからない。」 こんな悩みを持っている人に向けて作成しました。 記事紹介 この記事を読むとこんな悩... -
バイクの水無洗車はとりあえずこれを買っておけば大丈夫【WAKO’S フォーミングマルチクリーナー】
記事紹介 ・マンションで水が使える場所がない・冬は寒くて水を使った洗車ができない・ちょい乗りした後に、少し汚れた部分を洗いたい 本記事の内容 水無洗車のメリット・デメリット 「メリット」 マンションやアパートには洗車スペースが無いところもあり... -
【最新版】防犯グッズに迷ったらこれを買え!最強防犯グッズ紹介
記事紹介 この記事では最新の防犯グッズについて紹介していきます。・どんな防犯グッズを買えば良いかわからない・安心できる防犯グッズを探している・出先でも便利な防犯グッズ以上の商品を探している方に読んでいただければ幸いです。 敷地内ほど注意!... -
【GB350半年点検】走行距離600kmの点検内容は?気になるサビ問題についても相談してきた。
記事紹介 ・半年点検でかかった費用や点検内容について紹介・SNSで報告があがっているサビ問題について記載 費用と時間について Honda Dreamの定期点検はあらかじめ料金が決まっており、必要に応して追加で料金がかかります。 請求内容金額部品代(G/K) ... -
【GB350半年点検】1000km走っていないけどオイル交換は必要?自分でやる方が安い?
結論 ・半年経ったらオイル交換はした方が良い・手間を考えたら自分でやるより、ディーラーに頼んだ方がオススメ はじめに 2021年8月に購入したGB350の半年点検の日やってきました。 走行距離は大体600kmで平均100kmくらいしか乗っていませんが、半年経つ... -
【まだ乗るバイクが決まっていない人必見】私が個人的にオススメする中型バイクの選び方
記事紹介 この記事はこれからバイク免許を取得し、どんなバイクを買おうか迷っている人向けになっています。 ネイキッドやフルカウル、アメリカンなどたくさんの種類があり、選ぶのが大変だという人に向けて、私が感覚的にオススメするバイクを紹介してい... -
【GB350用サイドバック】Honda純正とデイトナ製どっちがオススメ?
記事紹介 この記事では、GB350に取り付けるサイドバックについて紹介していきます。Honda純正のサイドバックとデイトナ製のサイドバックを比較し、自分に合った方を購入できるような情報を調べていきます。GB350にサイドバックの取り付けを考えている方は... -
【GB350納車】買ってよかったオススメアイテム9選!!
記事紹介 この記事は、令和3年8月にGB350を納車した私が購入したモノを紹介しています。 それぞれのオススメポイントや気になるポイントなどをわかりやすくまとめました。興味がある方は最後まで読んでみて下さい。 価格は参考価格です。記載してある価格... -
【GB350取り付け画像付き】ハンドル周りをスマートに!【DAYTONA スレンダーUSB2ポート】
記事紹介 この記事は、GB350にDAYTONAから販売されているスレンダーUSB2ポートを取り付けた内容を紹介していきます。 ・2ポートで高出力のUSBを探している。・GB350のハンドル周りをスッキリさせたい。・初心者でも取り付けられる商品を探している。 上記...