カスタム– category –
-
GB350をボバースタイルにカスタム!シンプル&ミニマル完全ガイド
──────────────────────── 1. はじめに GB350は空冷単気筒348 ccエンジンを搭載し、シート高800 mm/車重179 kgの扱いやすさを両立。レトロな外観とモダンな信頼性が魅力の一台です。これをさらに「ミニマル&ロー」に仕立てるのがボバースタイル。不要な... -
GB350に飽きたら?カスタム vs 乗り換え【完全ガイド】
はじめに|GB350が選ばれる理由と“飽き”のサイン GB350は「ネオレトロ バイク おすすめ」として、そのクラシックな佇まいと程よい排気量で多くのライダーに愛されています。しかし、長く乗り続けるとこんな声が聞こえてきませんか? 「またこの見た目か……... -
【カスタムシリーズ】GB350をアップハンドル化計画
この記事はアフィリエイトリンクを含みます バイクの楽しさの一つは、自由に走行できることですが、長時間のツーリングやライディングで感じる痛みや疲労感は、少なからずバイクライフに影響を与えることがあります。特に、ハンドルが低いバイクに乗ると、... -
GB350ハンドルカスタム完全ガイド|初心者でも安心!1万円でできる簡単カスタム
※当サイトではアフィリエイトリンクを使用しています。 記事紹介 この記事では、GB350をよりクラシカルな見た目にするハンドルカスタムの方法を詳しく解説します。初心者でも安心して挑戦できるよう、手順や注意点を分かりやすくまとめました。ぜひ最後ま... -
【購入して1年でどう変わった?】GB350カスタム内容を紹介
記事紹介 この記事では、GB350オーナーとなって1年でどんなカスタムをしたのかを紹介しています。 自分がおすすめするカスタムを3つに絞って紹介しているので、ポイントをわかりやすく説明しています。みなさんのカスタムの参考になればと思いますので、是... -
【純正マフラーとはココが違う!】GB350を社外マフラーにカスタムしたら最高だった!【交換方法を画像付きで紹介】
はじめに 今回GB350のマフラーカスタムにチャレンジ。 純正でも十分かっこいいのですが、もう少し低くて渋い音のマフラーに変えたくなりました。 購入したマフラーはOver Racingの【SSメガホンマフラー スリップオン GB350(21-)】です。純正と近い形状のメ... -
【GB350・GB350S乗り必見】オススメカスタムマフラー紹介
記事紹介 この記事では、GB350のカスタムマフラーについて紹介しています。 「そろそろGB350をカスタムしてみたい」「純正の音も好きだけど、他の音も試してみたい」 こんな悩みを持っている人にぜひ読んでいただきたいです! バイクの魅力的なカスタムパ... -
【23年モデルのGB350/Sにも取り付け可能】クリシックな見た目に最適!デイトナ製サイドバックカスタム
記事紹介 この記事では、デイトナ製のサイドバッグについて紹介していきます ・クラシックな見た目のサイドバックを探している・簡単に取り付けることができる・機能性もバッチリなサイドバッグを探している ・2023年モデルのGB350/350Sにも取り付け可能か... -
GB350で高速を走りたい!【エンデュランスETCケース取り付けてみた】
はじめに この記事では、GB350のETCケースについて紹介していきます。 ・GB350にETCを取り付けたいけど、どこに取り付ければ良いかわからない。・できるだけ、加工をしないでETCを取り付けたい。・取り付け後もカッコよく見えるケースが欲しい。 以上のよ... -
【GB350用サイドバック】Honda純正とデイトナ製どっちがオススメ?
記事紹介 この記事では、GB350に取り付けるサイドバックについて紹介していきます。Honda純正のサイドバックとデイトナ製のサイドバックを比較し、自分に合った方を購入できるような情報を調べていきます。GB350にサイドバックの取り付けを考えている方は...
12