GB350にドラレコ取り付けたお話【悩みのドラレコ収納場所も画像付きで解説】

GB350ドラレコ
記事紹介

この記事は、GB350にミツバサンコーワEDR21Gαの取り付け方を画像付きで紹介。

素人でも取り付けられる方法なので、業者に頼まず自分でやりたい方の参考になります。

カメラの使用感を動画付きで紹介しているので、カメラの性能も参考にしてみてください。

ミツバサンコーワ以外のドラレコと悩んでいる人はこちらの記事も参考にしてみてください!

目次

取り付け作業

①カメラの設置

カメラを取り付ける前に、どこに設置するかを決めておきましょう。

EDR -21Gαはレンズ画角が162°なので、幅広い範囲を撮影できます。

できるだけ高い位置に設置することで、カメラの性能を十分に活かすことが可能。

見た目が気になる場合は、ヘッドライトの下につける方法もオススメです。

カメラを取り付けるためは、ステーが必要
(カメラを設置する部分の面積が幅25mm/長さ37mm /ボルト用の穴がM10)

ステーとカメラは結束バンドと付属の3M両面シールを使用しました。3Mシールはとても強力のため、結束バンドと併用すればボルトで固定しなくてもしっかりと固定できます。

リアカメラはシート固定様のボルトに固定

また、フェンダーと金具が擦れて傷がつく心配がある人は別のところに取り付けることをオススメします。

②本体の収納場所を決める

ドアレコを取り付ける作業で最も難しかったのが、本体を収納する場所です。

EDR-21GαはGPSがついているため、通常のタイプと比べてケーブルの数が多く、収納が大変になることが予想されます。

シートの中は空気の通り道になっているので、設置できません。

そのため、左サイドカバーの中に決めました

③ケーブルを繋ぐ

本体とカメラの位置が決まったら、ケーブルを繋いで行きます。

この作業で大切なことは、できるだけ目立たないところに配線することです。

EDR-21Gαのケーブルの数は全部で5つあります。

電源ケーブル
GPSアンテナ
カメラ(2個)
スイッチ

まずはリアカメラと繋いでいきます。

リアカメラのケーブルはフレーム下から通し、シート下に収納

続いて電源ケーブルです。

それぞれの線を対応しているところに繋ぐのですが、コードが長いので電工ペンチとターミナルセットで加工して接続しました。

最後に前へ行くケーブルの作業です。

前に行くケーブルは、フロントカメラ/スイッチ/GPSアンテナがあります。

スイッチは左ハンドルの近くに配置したかったので、ステーの横へ
GPSアンテナは干渉しないところに設置する必要があるので、ヘッドライトの上に設置

EDR-21Gαスイッチ取り付け
スイッチの位置
EDR-21GαGPS取り付け位置
GPSアンテナ

それぞれのケーブルをインシュロックでまとめ、運転の邪魔にならない要注意しながら見えない位置に配線。

GB350はタンクの下が広々としているので、フレームに合わせて配線することにしました。

全ての配線が終わったら、サイドカバーを閉めてカメラの設定を行います。

電源を入れると、カメラが作動します。専用のアプリをダウンロードしたスマートフォンをWi-Fiで連動させ、カメラの調整を行います。

電源を入れる際にmicro SDが入っていないと電源が入らないことがあります。

使用感

撮影された動画は、スマートフォンでも確認する事ができます。動画確認のたびにサイドカバーを開ける必要がないのは非常にありがたいです。

実際に撮影された映像を確認してみました。

フロントカメラ映像

フロントカメラ映像

リアカメラ

リアカメラ映像

さすが高画質なだけあり、景色が綺麗に撮れています。

GB350の軽快なエンジン音もしっかり拾っていて驚きました!

夜の撮影も問題なく行えます。

夜の画像

まとめ

EDR-21Gαは自分が撮りたいタイミングで映像を撮ることもできるので、モトブログにも活用できます。

今回GB350にドラレコを取り付けてみました。

EDR-21Gαは他のモデルや別会社のモノと比べて高価ですが、使用感はお値段以上の大満足です!

・広い範囲を撮影したい
・GPS機能付きが良い
・国産の安心感を求めている

高い品質のドラレコを探しているライダーさんは購入を検討してみてはいかがでしょうか?

GPSなしのモデルもありますので、ご自身に合ったものを購入しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次