【プロテクター使用率は8.4%⁉】プロテクターは胸部を守るべし!

この記事は

これからプロテクターの購入を考えている人向けに、守るべき部位とオススメのメーカーについて紹介しています。

目次

プロテクターを使用している人は8.4%⁉

バイクは車と違い、ボディやシートベルトで守られていません。

その為、ヘルメットやプロテクターで身を守る必要があります。

実際に使用している人はどれくらいいるのか調べてみました。

警視庁のデータによると、胸部プロテクターの着用状況は8.4%(調査人数3,684人)程度。

胸部プロテクターを着用しない理由で、最も高い割合を占めているのは「着脱が面倒」であり、46.6%でした。

この結果だけを見ると、あまりプロテクターを着用している人はいない印象です。

参考資料:警視庁公式サイト

どの部位を守るべき?

警視庁の資料によると、最も損傷する部位は頭部であり、半分の割合を占めています。次は胸部であり、全体の25%を占めています。

胸部には肺や心臓など、生命に関わる臓器があります。いくら肋骨で守られているとはいえ、時速40㎞/h~60㎞/hで衝突したらひとたまりもありません。

また、胸部と同じくらい守る必要がある部位は背部です。

背部には身体と脳を繋ぐ脊髄が通っています。事故によって脊髄損傷になってしまうケースも少なくないと言われています。

コミネのプロテクターがすごい!

コミネは2015年に警視庁から胸部プロテクター推進隊に任命され、安全性の高いプロテクターを数多く発表してきました。

約2.5㎏の重りを2mの高さから落として、プロテクターから身体に伝わる衝撃を測定する試験を行い、安全性を測るCE規格というものがあります。

そのCE規格のなかでも、衝撃吸収力の高いレベル2に合格したプロテクターがコミネにはあります。

個人的オススメプロテクター

見た目より安全性第一の人にはこれ!

SK-823 CE Level2 Safety JKT

胸部だけでなく、肩・肘・脇腹・背部をしっかりと保護する設計となっています。

CE規格はレベル2であり、衝撃吸収能力も高いので、安心感は大きいです。

パッと見ると、ゴツくて動きにくそうな見た目です。しかし、部位によってハードタイプとソフトタイプを使い分けることで、動きやすくなっています。

ゴリゴリしていない見た目がいい人向け!

SK-693 CE Armored Top Innerwear

ハードタイプのプロテクターを内蔵しているので、見た目はかなりスマートになっています。

SK-823と比べ、守っている部位は少ないですが、動きやすさは高くなっています。

まとめ

身を守るためにはプロテクターの着用が必須ですが、実際に使用している人数はあまり多くないです。

一瞬の事故で今までの生活ができなくなります。

そうならない為にも、自分で身を守るためにプロテクターの使用を検討してみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次